「パパ帰ってくるの?」

未分類
Screenshot

 「パパ帰ってくるの?」

 この言葉を聞いた時、私は何のために働いているのか?」考えるようになった。

 その時、子供は長男5歳、次男が3歳。

 働くパパ、ママは人生で一度は考えたことがあるのではないでしょうか?

 本当にこのままで良いのかと。。。。。。

家族時間を確保しよう!

 その時の私の一日のスケジュールは、

  • 起床:午前5時
  • 出勤:午前7時
  • 退勤:午後10時
  • 帰宅:午前0時
  • 就寝:午前1時

 そして、土日出勤もあったので、そうなると鬼の14連勤務はよくありました。orz

めっちゃ働く(ワークライフコンフリクト)

 先日、高市首相が、

「ワークライフバランスを捨てます」

と言っていました。

 そう、私がどうやって家族時間を確保したかというと、解決策はただ一つ。

よし!職場に泊まろう!

ワークライフバランスを捨てました。笑

  「全然解決策になってないじゃん!」っと思った方は、いるんじゃないかと思います。笑

 でも、それでよかったんです!

 何度も職場に泊まるうちに日々の業務が減っていき、早く帰宅することが出来るようになり、土日も休めるようになったのです。

 ちなみに月の残業時間は150時間を超えてました囧rz

AIアプリを使おう

 家族時間を確保するのに、AI?(╹◡╹?)思ったと思います

 日々の仕事で疲れ、休みの日は家族で何をしよう?と考えているうちに休日を迎えることがあると思います。

 そんな時にオススメアプリが「perplexity」です!
↓こんなアイコン↓

 このアプリの良いところは、

  • 登録不要(インストールしたらすぐ使える。)
  • 情報収集に長けてる
  • 対話型で検索しやすい

例えば、「2025年10月11日 イベント」と検索すると、

 こんな感じで出てきます!
 他にも「子供」「東京」「無料イベント」などと絞ればもっと具体的に出ます!
 そのまま続けて「近く駐車場」と調べれば、リストで出してくれます!

 今までイベントを調べて予定を立てて、その次に駐車場を調べると約30分ほどかかっていましたが、このアプリを使用してから5分くらいで予定を立てれるようになりました( ✌︎’ω’)✌︎

 AIを活用して子供との時間を確保しましょう!

まとめ

 いまみなさんは「何のために働いていますか?

 私は「家族のため」です!!!! 

 そのためには、少しでも家族の時間を作れるようにいまの仕事をがむしゃらに働いて時間を作るAIなどを活用して時間を作ってみてはいかがでしょうか?

 
 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました